メニュー

3か月で偏差値を11.4上げたヒミツとは?

目次

たった3か月で偏差値を
11.4上げた方法とは?

Q1: なぜ通塾しようと決めたのですか?また、そのきっかけがあれば教えてください。

小学5年生から中学3年生まで通塾し、高校進学と同時に塾をやめ、その後は自分で学習する道を選択しました。しかし高校は自分と同じ学力の生徒が多いため、思うように定期考査や実力テストの成績が上がりませんでした。また部活動に熱中したことで学習への時間投資もできなくなりました。そんな中、家族と将来の夢、志望校について話した際、現在のままでは志望校に入れないと思い高校二年の1月に通塾し始めました。

Q2: 通塾する前の学習方法で結果が出なかった理由(原因)は何だと思いますか?

学習への時間の投資ができていなかったのが一番の原因だと思います。またエッセンシャル思考で作成した計画や問いへの正しい理解、基礎の定着ができていませんでした。

Q3: 塾に通って3か月で偏差値を11.4上げたことについて、何が一番の要因だったと思いますか?

一番大きく私に影響を与えた出来事として、高校2年の2月に1月の実力テストが返ってきて全教科合計偏差値が39.6で地学基礎では学年順位が下から二番目でした。その点数を見た友だちに馬鹿にされ、その日は学校で悔し涙を流しました。それから一日最低三時間の学習、春休みは部活と塾の往復をした事で今の成績まで粘り強く上げることが出来たと思います。

通塾後

Q4: 勉強で直面した一番の悩みは何でしたか?それにどのように立ち向かいましたか?

私は数学の特に指数関数・三角関数が分かりませんでした。そこで、中学生まで学習をさかのぼり、基礎を徹底して学習しました。一問ごとに先生に途中式をチェックしてもらい、正しい計算式を書く癖をつけました。

それにより、今では得意単元の一つになりました。

Q5: 勉強のやる気(モチベーション)が上がった出来事があれば教えてください。

スマホにアプリを入れて、毎日の学習時間を記録し、毎週の合計学習時間を見ることでした。さらに、ボールペンで学習するようにし、1週間で2本使い切る目標を立て、それを達成できるようにしました。

ボールペンが無くなると、自分が勉強した量も見え、達成感を得ることができました。

Q6: 偏差値が上がったことで、気持ちの部分でどんな変化がありましたか?

自分にも、やればできるという自信につながりました。

Q7: 通塾したことで、自分自身どのような点で成長したと感じましたか?

メンタルが鍛えられ、部活との両立もできるようになりました。また、エッセンシャル思考で物事を考えることができるようになり、精神的にも体力的にも余裕が生まれました。

Q8: 現在勉強などで悩んでいる高校生や後輩に対し、より良いアドバイスがあるとすれば、それは何ですか?

自分の現状を早く知り、手遅れにならないように早めに対策をすることが、後悔しないためにも大切だと思います。さらに、日頃の学習の積み重ねが実力テストや入試などで大きく影響が出ると思うので、1日1日を後悔しないように過ごしていくと、充実した時間を過ごすことができると思います。

Q9: 偏差値を上げたことが、将来の夢や目標にどのように影響を与えそうですか?

まだ、受験が終わったわけではないですが、偏差値を11.4上げたことで、志望校に近づいたことは確かだと思います。まだまだ成長段階ですが、自信を持つことができたので、自分の可能性を信じ、これからも楽しく学んでいきたいと思います。

皆さんも学習も大切ですが、その前にメンタルを整えたり、エッセンシャル思考などの考え方を身に付けた上で学習することで、今までよりもより効果的な学習ができると思います。

あわせて読みたい
①【盛岡学習塾】岩手県高校入試22年分分析|努力を「合格」に変える最短学習法 22年分の入試分析が発見。お子様の努力を「結果」に変える、岩手県高校入試・合格への最短ルート 「受験勉強、何から手をつければいいのか分からない…」「毎日頑張って...
あわせて読みたい
②【盛岡学習塾】高校入試国語22年分を徹底分析|読解・古文・漢文・漢字で合否を分ける学習法 国語は配点を制する者が合格を制す!22年分の入試分析が導いた最短ルート 「お子さん、国語の文章題になると、なんとなくで答えて外してしまうことはありませんか?」「...
あわせて読みたい
③【盛岡学習塾】高校入試漢字22年分を徹底分析|頻出・配点・最短合格の学習法 漢字は12点で合否を分ける!22年分の入試分析が導いた最短ルート 「漢字ドリルをひたすら繰り返すのに、なぜかテストになると書けない…」あなたも、そんな非効率な漢字...
あわせて読みたい
④【盛岡学習塾】高校入試英語22年分671問を徹底分析|覚えるべきは393語+250熟語【最短合格法】 英単語は393語+熟語250で合格可能!22年分671問を徹底分析して判明した最短ロードマップ 22年分・671問の入試分析が導いた「覚えるべきは393語+250熟語だけ」 【衝撃...
あわせて読みたい
⑤【盛岡学習塾】高校入試数学22年分527問を徹底分析|合格に直結する最短勉強法とは 数学の勉強は全部やると非効率!22年分527問の分析で判明した合格最短ルート 「どこから手をつければいいのか分からない…」分厚い問題集を前に手が止まってしまう。頑張...
あわせて読みたい
⑥【盛岡学習塾】高校入試理科22年分を徹底分析|順番次第で合否が変わる最短合格法 理科の勉強は順番が命!22年分の分析で判明した最短合格ロードマップ 「理科の範囲が広すぎて、どこから手をつければいいのか分からない…」「一生懸命暗記しているのに...
あわせて読みたい
⑦【盛岡学習塾】高校入試社会22年分を徹底分析|暗記だけでは差がつかない合格戦略 社会は暗記だけでは勝てない!22年分の徹底分析で見えた合格の真実 「社会は暗記すれば点が取れる」——そう思っている受験生や保護者は少なくありません。しかし、現実に...
あわせて読みたい
⑧【盛岡学習塾】高校入試22年分の全教科分析|最短合格ロードマップ 【衝撃】22年分の全教科分析が導いた“合格への唯一の最短ルート”とは? 「毎日必死に勉強しているのに、思うように成績が伸びない…」そんな悩みを抱えるご家庭は少なく...













































      無料体験

      当塾では、最新の科学的アプローチを取り入れた学習法を提供しています。
      例えば、授業の前に集中力を高める瞑想を入れたり教科書にはない最短で成績を上げる学習手順をアドバイスしたり、家庭学習の中で取り組める勉強の手順を提案したりしています。やる気が出ないときや、学習に行き詰まったとき、成績UPの相談も可能です!

      以下は4か月で数学の偏差値を35.2から54.5まで、偏差値を19.3UPした中学3年生の女の子の成績です。

      (※成績を保証するものではありません)

      当塾では、科学的アプローチを活用し、瞑想も取り入れた学習方法を提案しています。ご入会で、瞑想を取り入れた具体的な学習ステップも実践可能です。

      無料体験実施中!

      お子様の学習効率を飛躍的に向上させたい方、ぜひ無料体験をお申し込みください。













































          目次